Skip to content

粗さ、うねり、形状の違いとは?

表面性状の3つの主要な要素である、粗さ・うねり・形状を解説します。

「粗さ」とは
通常は切削工具や他の機械加工プロセスによって生成されるツールマークまたは加工痕ですが、材料の構造といった他の要因が含まれる場合があります。

「うねり」とは
通常は研削砥石のアンバランスによる不安定な回転などの機械加工プロセスの不安定性、または機械加工プロセス中の意図的な動作によって発生します。うねりは、粗さよりも長い波長であり、粗さがうねり成分の上に乗っています。

「形状」とは
粗さやうねりとは関係がない、表面の一般的な形状です。形状の誤差は、多くの要因によって引き起こされます。例えば、

  • ワークをきつくチャックしすぎているか、逆に十分にチャックされていない
  • 加工機のスライドまたはガイド面の誤差
  • 部品にかかる応力パターン
粗さ、うねり、形状が単独で見つかることはほとんどありません。ほとんどの表面は3つすべての組み合わせで、通常は個別に評価します。粗さとうねりを区別する特定の区切りというものは存在せず、そのアプリケーションにおける部品の大きさと性質に依存します。例えば、光学レンズのように非常に高い精度を要求される部品で「うねり」とみなされるものは、自動車部品においては「粗さ」と見なされることが有り得ます。